家づくりや町づくりを通して
人々が健康で快適な住生活ができる
環境の創造を図る団体です
住環境デザイン協会
家づくりや町づくりを通して
人々が健康で快適な住生活ができる
環境の創造を図ることにより社会貢献を推進する団体です。
街づくりや地域づくりのための調査・研究・実践、
住まいや暮らしに役立つセミナーの開催、情報の発信、
それらに係る様々な相談を受け付ける体制の整備を通して消費者の抱える課題・問題の解決を図ります。
また、住まいや暮らしに資する資格制度を設け 優れた人材の育成に努めています。

協会の取り組みについて

1.国土交通省補助事業の推進
毎年、国土交通省の公募する住宅に係る補助事業 に応募し採択を受け、主として空き家問題や既存 住宅の流通促進に取組んでいます。
これらの課題に取組むには、その所有者の抱える悩みを探り、解決策を提示する事が重要と考えます。
2.広島住まいの情報相談センターの運営
当相談センターは、住まいに関する課題や悩みを抱える皆様と一緒に考え、解決策を助言していく事を目的に、2014 年に設立されました。
消費者の住まいに関する相談を受付け、その解決策を中立的な立場から提示いたします。相談料は無料です。(2 回目以降有料の場合あり)
3.人材育成(資格認定)
住まいや暮らしの質の向上に資する資格制度を設け、優れた人材の育成に努めています。
下記については、国土交通省補助事業の推進から
生まれた資格認定講座です。
DIYリフォームアドバイザー®
空き家コンサルタント

広島市中山間地域空き家バリュー再生・活性化事業



室内リフォーム済み バス停も徒歩1分

投稿日 : 2023年04月03日

住所:広島市佐伯区湯来町大字多田1951-1

コメント:前面棟無し、閑静な住宅街、庭あり、バス・トイレ別、3口コンロ、IHクッキングヒーター

※一部土砂災害警戒区域

日当たり風通しが良いです 目の前に水内川が広がります

投稿日 : 2023年04月03日

住所:広島市佐伯区湯来町大字多田709

コメント:
隣接建物距離2m以上、前面棟無し、自然豊かな風景※土砂災害特別警戒区域

日当たり風通し良いです 広々160㎡

投稿日 : 2023年04月03日

     

所在地:広島市佐伯区湯来町大字多田3024 ※土砂災害警戒区域

コメント:隣接建物距離2m以上、前面棟無し、庭付き

【広島会場】2023年10月21日(土)DIYリフォームアドバイザー資格認定講座

投稿日 : 2023年02月03日


<オンライン同時開催> 10/21 DIYリフォームアドバイザー資格認定講座

広島講座をオンラインでどこからでも受講できます。
DIYリフォームの施工の幅が広がり、空き家再生などの仕事にも活かすことができます。
DIYリフォームの基礎知識や実践方法を一通り学べる、「DIYリフォームアドバイザー」資格取得のための講座です。
DIYリフォームアドバイザー®は、DIYリフォームの新しい資格として2017年度から始まった資格です。

国が進めた中古住宅の流通や空き家の活用の促進に向けた取り組み「DIY型賃貸借」を普及させるため、2016年度国土交通省補助事業「多世代交流型住宅ストック活用推進事業」の一環で、NPO法人住環境デザイン協会が2017年に制度化した資格です。

住まいの再生や補修、維持管理に必要な知識とスキルを身につけ、生活者に対してDIYリフォームやDIY型賃貸借についてのアドバイスや実践の指導ができる人材となることで、新規顧客の開拓や新しいビジネスモデルの開発の大きな武器となります。

お客さまへの提案の幅が広がった、知らなかった知識を学ぶことができたとの声を頂いております。

資格認定講座(オンライン同時配信)

日 時:2023年10月21日(土) 9:30~16:30
場 所:住宅デザイン研究所602教室(広島市中区大手町2-5-11)
受講対象:どなたでも受講できます    
受講料:受講料   25,000円(税込)
    試験料    6,000円(税込)
    テキスト   3,300円(税込)
    登録認定料  8,000円     合計 42,300円
【お申し込み】こちらから

【お問い合わせ】一般社団法人住環境教育協会 

HP:http://www.juu-kyoiku.com 
電 話:082-545-0516
メール:info@juu-kyoiku.com

国道433号沿い 庭もアリ

投稿日 : 2022年12月15日

【所有者からの一言】
いろんな方のご協力により、この度売買する事ができました。
長年にわたり掃除や管理をしてきた事で、親の家を取り壊す事なく次の方へ引きつげた事に安堵しています。ありがとうございました。

所在地
広島市佐伯区湯来町大字下2486
コメント
国道433号沿いで、駐車場スペースも広く、庭もあります。離れた場所に田畑あり。

日当たりの良い場所です

投稿日 : 2022年12月15日

所在地
広島市佐伯区湯来町大字多田1085
コメント
日当たりの良い場所です。前面道路前に田畑があります。※土砂災害特別警戒区域

母屋の裏に離れもあります

投稿日 : 2022年12月15日

所在地
広島市佐伯区湯来町葛原1612番地
コメント
母屋の裏に離れがあります。田畑もあります。室内画像は、離れの2階です。

築58年くらいの平屋建て

投稿日 : 2022年12月15日

所在地
広島市佐伯区湯来町和田127-2
コメント
築58年くらいの平屋建て。近くに畑があります。※土砂災害特別警戒区域

2023年1/20 「どうする故郷の空き家」オンライン相談会

投稿日 : 2022年12月14日

この事業は令和4年度 国土交通省補助事業「住宅市場を活用した空き家対策モデル事業」関連事業です
主催 NPO法人住環境デザイン協会
共催 三原市

詳細

2023年1/20 (金)
どうしたらいいの!空き家や相続のこと
「どうする故郷の空き家」オンライン相談会
<ビデオ会議アプリ「Zoom」によるオンライン相談会です>
【とき】2023年1月20日(金) 
①10時~11時予約済
②11時~12時予約済
③13時~14時予約済
④14時~15時予約済
⑤15時~16時予約済
⑥16時~17時予約済
2023.1.5現在
【参加料】無料
【定員】 6組(それぞれの時間帯で1組ずつ)※先着順ですので、お早めにお申し込みください
【場所】 ご自宅など(インターネット環境がある場所)    
【主催】 NPO法人住環境デザイン協会
  

相談会の5つの特徴

◆安心してご相談ください(中立の立場でアドバイスします)
◆相談は無料です(国土交通省補助事業で実施するため)
◆ ご自宅等に居たままパソコンなどで相談出来ます(Zoomを使用したオンライン相談)
◆ 4名の専門家が同時に相談対応します(住まいに関わる色んなお悩みに対応します ※係争中の案件以外)
◆Zoom形式なので離れている親子やご親族と一緒に相談できます(Zoomの使用可能な方)

ビデオ会議アプリ「Zoom」によるオンライン相談会です
※参加にはご予約が必要です
※ご使用の機器(パソコン・スマートフォン・タブレット)にZoomアプリ(無料)をインストールしてください
※申込確定後、Zoomの招待URLを送りしますので、当日の時間になりましたら、URLをクリックしてください

相談員
【申込方法】お電話でお申込みください
082-241-5707〈月~金(祝日を除く)10:00~17:00〉
※相談対応をスムーズにするため、申込時に相談内容を詳しくお知らせください
※申込が確定された方には、後日メールでZoom招待のURLをご案内いたします
【主催】NPO法人住環境デザイン協会 〒730-0051 広島市中区大手町2-5-11
    ☎082-241-5707 E-mail:info@juu-design.net   http://www.juu-design.net 
案内チラシ

いただいた個人情報は、当協会個人情報保護方針に則り、適切に管理します。
また、相談内容につきましては国土交通省補助事業の提出資料に使わせていただきます。(※氏名・住所等個人が特定できるものは使用しません)

県道77号線沿い 日当たりの良い古民家

投稿日 : 2022年11月29日

【ご購入者からの一言】
縁あって戸山の古民家を購入しました。
広島市内より家族で移住します。
市の中山間地域空き家バリュー再生・活性化事業の補助金を利用し、離れをリノベーションして、地域の皆さんと触れ合えるコミュニティスペースや、簡易民泊施設を造ります。
お楽しみに!
所在地 安佐南区沼田町大字吉山1744

協会について

NPO法人 住環境デザイン協会

〒730-0051 広島市中区大手町2-5-11
TEL:082-241-5707