



住所:広島市佐伯区湯来町大字多田1951-1
コメント:前面棟無し、閑静な住宅街、庭あり、バス・トイレ別、3口コンロ、IHクッキングヒーター
※一部土砂災害警戒区域
投稿日 : 2023年04月03日
投稿日 : 2023年04月03日
投稿日 : 2023年04月03日
投稿日 : 2023年02月03日
<オンライン同時開催> 10/21 DIYリフォームアドバイザー資格認定講座
広島講座をオンラインでどこからでも受講できます。
DIYリフォームの施工の幅が広がり、空き家再生などの仕事にも活かすことができます。
DIYリフォームの基礎知識や実践方法を一通り学べる、「DIYリフォームアドバイザー」資格取得のための講座です。
DIYリフォームアドバイザー®は、DIYリフォームの新しい資格として2017年度から始まった資格です。
国が進めた中古住宅の流通や空き家の活用の促進に向けた取り組み「DIY型賃貸借」を普及させるため、2016年度国土交通省補助事業「多世代交流型住宅ストック活用推進事業」の一環で、NPO法人住環境デザイン協会が2017年に制度化した資格です。
住まいの再生や補修、維持管理に必要な知識とスキルを身につけ、生活者に対してDIYリフォームやDIY型賃貸借についてのアドバイスや実践の指導ができる人材となることで、新規顧客の開拓や新しいビジネスモデルの開発の大きな武器となります。
お客さまへの提案の幅が広がった、知らなかった知識を学ぶことができたとの声を頂いております。
資格認定講座(オンライン同時配信)
日 時:2023年10月21日(土) 9:30~16:30
場 所:住宅デザイン研究所602教室(広島市中区大手町2-5-11)
受講対象:どなたでも受講できます
受講料:受講料 25,000円(税込)
試験料 6,000円(税込)
テキスト 3,300円(税込)
登録認定料 8,000円 合計 42,300円
【お申し込み】こちらから
【お問い合わせ】一般社団法人住環境教育協会
HP:http://www.juu-kyoiku.com
電 話:082-545-0516
メール:info@juu-kyoiku.com
投稿日 : 2022年12月15日
投稿日 : 2022年12月15日
投稿日 : 2022年12月15日
投稿日 : 2022年12月15日
投稿日 : 2022年12月14日
この事業は令和4年度 国土交通省補助事業「住宅市場を活用した空き家対策モデル事業」関連事業です
主催 NPO法人住環境デザイン協会
共催 三原市
2023年1/20 (金)
どうしたらいいの!空き家や相続のこと
「どうする故郷の空き家」オンライン相談会
<ビデオ会議アプリ「Zoom」によるオンライン相談会です>
【とき】2023年1月20日(金)
①10時~11時予約済
②11時~12時予約済
③13時~14時予約済
④14時~15時予約済
⑤15時~16時予約済
⑥16時~17時予約済
2023.1.5現在
【参加料】無料
【定員】 6組(それぞれの時間帯で1組ずつ)※先着順ですので、お早めにお申し込みください
【場所】 ご自宅など(インターネット環境がある場所)
【主催】 NPO法人住環境デザイン協会
◆安心してご相談ください(中立の立場でアドバイスします)
◆相談は無料です(国土交通省補助事業で実施するため)
◆ ご自宅等に居たままパソコンなどで相談出来ます(Zoomを使用したオンライン相談)
◆ 4名の専門家が同時に相談対応します(住まいに関わる色んなお悩みに対応します ※係争中の案件以外)
◆Zoom形式なので離れている親子やご親族と一緒に相談できます(Zoomの使用可能な方)
ビデオ会議アプリ「Zoom」によるオンライン相談会です
※参加にはご予約が必要です
※ご使用の機器(パソコン・スマートフォン・タブレット)にZoomアプリ(無料)をインストールしてください
※申込確定後、Zoomの招待URLを送りしますので、当日の時間になりましたら、URLをクリックしてください
いただいた個人情報は、当協会個人情報保護方針に則り、適切に管理します。
また、相談内容につきましては国土交通省補助事業の提出資料に使わせていただきます。(※氏名・住所等個人が特定できるものは使用しません)
投稿日 : 2022年11月29日
【ご購入者からの一言】
縁あって戸山の古民家を購入しました。
広島市内より家族で移住します。
市の中山間地域空き家バリュー再生・活性化事業の補助金を利用し、離れをリノベーションして、地域の皆さんと触れ合えるコミュニティスペースや、簡易民泊施設を造ります。
お楽しみに!
所在地 安佐南区沼田町大字吉山1744