家づくりや町づくりを通して
人々が健康で快適な住生活ができる
環境の創造を図る団体です
住環境デザイン協会
家づくりや町づくりを通して
人々が健康で快適な住生活ができる
環境の創造を図ることにより社会貢献を推進する団体です。
街づくりや地域づくりのための調査・研究・実践、
住まいや暮らしに役立つセミナーの開催、情報の発信、
それらに係る様々な相談を受け付ける体制の整備を通して消費者の抱える課題・問題の解決を図ります。
また、住まいや暮らしに資する資格制度を設け 優れた人材の育成に努めています。

協会の取り組みについて

1.空き家対策の推進
毎年、各自治体・団体と連携した空き家対策や、国土交通省の公募する空き家問題及び既存住宅の流通促進に取り組んでいます。
空き家問題は、その所有者の抱える悩みを探り、解決策を提示する事が重要と考えます。
2.広島住まいの情報相談センターの運営
当相談センターは、住まいに関する課題や悩みを抱える皆様と一緒に考え、解決策を助言していく事を目的に、2014 年に設立されました。
消費者の住まいに関する相談を受付け、その解決策を中立的な立場から提示いたします。相談料は無料です。(2 回目以降有料の場合あり)
3.人材育成(資格認定)
住まいや暮らしの質の向上に資する資格制度を設け、優れた人材の育成に努めています。
下記については、国土交通省補助事業の推進から
生まれた資格認定講座です。
DIYリフォームアドバイザー®
空き家コンサルタント

広島市中山間地域空き家バリュー再生・活性化事業



お知らせ

  • お知らせ 冬季休業のお知らせ

    本協会の冬季休暇(年末年始休み)の休業は次の通りとさせていただきます。2024年12月27日(金) ~ 2025年1月5日(日)(1月6日(月)より通常通りの業務) 休業中のお問合せについては、1月6日より順次対応いたし […]

  • 過去の活動実績 令和6年度三原市空家等対策セミナー開催のご案内

    令和5年に「空家等対策の推進に関する特別措置法」が改正され、空き家対策について官民の連携を促す仕組みが創設されました。 当協会では、令和4年度から三原市と連携し、空き家に関するセミナー・相談会等を実施しており、今年度も空 […]

  • 過去の活動実績 「安心安全に暮らす住まいづくり」セミナー開催のご案内

    令和6年度住宅ストックの相談体制整備事業 「安心安全に暮らす住まいづくり」セミナー開催のご案内 安西学区自主防災連合会および安西学区社会福祉協議会が「令和6年度安西学区合同防災訓練」を実施されます。防災の観点から、戸建て […]

  • 過去の活動実績 2024年11月3日(日)空き家セミナー開催のお知らせ

    11月3日(日)に広島司法書士会が主催されます「空き家セミナー」が開催されます。当協会はこのセミナーに講師として参加いたします。詳しくはチラシをご覧ください。

  • お知らせ 夏季休業のお知らせ

    本協会の夏季休暇(お盆休み)の休業は次の通りとさせていただきます。2024年8月10日(土) ~ 2024年8月15日(木)(8月16日(金)より通常通りの業務) 休業中のお問合せについては、8月16日より順次対応いたし […]

  • 過去の活動実績 2024年9月9日(月)「住まいの終活セミナー」開催

    令和6年住宅ストックの相談体制整備事業の取組で、広島市高取北・安西地域包括支援センターと連携して「住まいの終活セミナー」を開催します。当日は広島市住宅政策課職員も参加し、市の空き家に使える補助制度などの説明もあります。詳 […]

  • 過去の活動実績 戸山の古民家再生 2月3日「完成お披露目会」開催!

    昨年購入され、戸山地区の“築100年の古民家”をリノベーションされた所有者さんが、2月3日に「完成お披露目会」を実施されます。 詳しくはチラシをご覧ください。

  • 過去の活動実績 2024年1月23日「どうする故郷の空き家」オンライン相談会

    三原市内に空き家を所有しているが、市外に居住しているため「相談したいけど出来ない」「どこに相談していいのか分からない」などの方を対象にオンライン相談会を開催します。三原市が主催し、当協会が共催する相談会です。

協会について

NPO法人 住環境デザイン協会

〒730-0051 広島市中区大手町2-5-11
TEL:082-241-5707
業務時間:月~金(祝日除く)9:00~17:00