
広島市の受託事業である「中山間地域空き家バリュー再生・活性化事業」の一環で運営しています湯来空き家バンクの掲載第一号 「築100年の古民家」を購入して、不登校の子供のフリースペースとして事業補助金を利用しリノベーションされた、一般社団法人猫のこしかけ(代表:迫田和夫さん)が、2月2日(日)に完成お披露目会を開催されます。
興味のある方は、ぜひご参加ください。
たくさんの方のご来場お待ちしています!
※詳しくはチラシをご覧ください。
投稿日 : 2025年01月26日
広島市の受託事業である「中山間地域空き家バリュー再生・活性化事業」の一環で運営しています湯来空き家バンクの掲載第一号 「築100年の古民家」を購入して、不登校の子供のフリースペースとして事業補助金を利用しリノベーションされた、一般社団法人猫のこしかけ(代表:迫田和夫さん)が、2月2日(日)に完成お披露目会を開催されます。
興味のある方は、ぜひご参加ください。
たくさんの方のご来場お待ちしています!
※詳しくはチラシをご覧ください。
投稿日 : 2024年12月17日
本協会の冬季休暇(年末年始休み)の休業は次の通りとさせていただきます。
2024年12月27日(金) ~ 2025年1月5日(日)
(1月6日(月)より通常通りの業務)
休業中のお問合せについては、1月6日より順次対応いたします。
ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
2025年もよろしくお願いいたします。
投稿日 : 2024年11月19日
令和5年に「空家等対策の推進に関する特別措置法」が改正され、空き家対策について官民の連携を促す仕組みが創設されました。
当協会では、令和4年度から三原市と連携し、空き家に関するセミナー・相談会等を実施しており、今年度も空き家対策に関するセミナーを開催します。
【セミナーのポイント】
●空き家対策に取り組むNPO法人の担当者を講師に迎え、実体験を基にした空き家所有者や利用希望者の本音、空き家の現状等について講演します。
●申込み及び参加費は不要です。
1 日時
令和6年12月21日(土)13時30分~14時30分
2 内容
(1)セミナーの概要
〇「考えてみよう!空き家のこと」
講師:NPO法人住環境デザイン協会事務局長 宮川 一敏
〇三原市の空き家に関する補助制度など
説明:三原市建築課
(2)参加費 無料
(3)場 所 サン・シープラザ四階第3研修室 (三原市城町1丁目2−1)
(4)定員 50人
(5)対象 空き家の所有者やその家族など
3 申込み 不要
※満員の際は入場をお断りする場合があります。
投稿日 : 2024年11月19日
令和6年度住宅ストックの相談体制整備事業
「安心安全に暮らす住まいづくり」セミナー開催のご案内
安西学区自主防災連合会および安西学区社会福祉協議会が「令和6年度安西学区合同防災訓練」を実施されます。防災の観点から、戸建て住宅の耐震診断や悠拓診断について講師が説明いたします。
事前の申込みは不要です。是非ご参加ください。
【日 時】 2024年11月24日(日)
【セミナー】 10時00分~10時50分
【会場】 安西小学校体育館
【参加費】 無料
【定 員】 会場300人
【申込方法】事前の申込み不要
【セミナー内容】
10:00~10:50
◇「安心安全に暮らす住まいづくり」
戸建て住宅の耐震診断・住宅診断について講演
講師:金堀健一氏 一級建築士
住宅デザイン研究所代表取締役
投稿日 : 2024年09月30日
11月3日(日)に広島司法書士会が主催されます「空き家セミナー」が開催されます。
当協会はこのセミナーに講師として参加いたします。
詳しくはチラシをご覧ください。
投稿日 : 2024年08月05日
本協会の夏季休暇(お盆休み)の休業は次の通りとさせていただきます。
2024年8月10日(土) ~ 2024年8月15日(木)
(8月16日(金)より通常通りの業務)
休業中のお問合せについては、8月16日より順次対応いたします。
ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
投稿日 : 2024年08月02日
令和6年住宅ストックの相談体制整備事業の取組で、広島市高取北・安西地域包括支援センターと連携して「住まいの終活セミナー」を開催します。
当日は広島市住宅政策課職員も参加し、市の空き家に使える補助制度などの説明もあります。
詳しくはチラシをご覧ください。
投稿日 : 2024年01月22日
昨年購入され、戸山地区の“築100年の古民家”をリノベーションされた所有者さんが、2月3日に「完成お披露目会」を実施されます。
詳しくはチラシをご覧ください。
投稿日 : 2023年12月22日
三原市内に空き家を所有しているが、市外に居住しているため「相談したいけど出来ない」「どこに相談していいのか分からない」などの方を対象にオンライン相談会を開催します。三原市が主催し、当協会が共催する相談会です。
相談会参加には、事前の申し込みが必要です。お申込み方法やお問合せについては、下記チラシをご確認ください。
この事業は令和5年度 国土交通省補助事業「住宅ストックの相談体制整備事業」関連事業です。
投稿日 : 2023年12月19日
<オンライン同時開催> 4/13 DIYリフォームアドバイザー資格認定講座
広島講座をオンラインでどこからでも受講できます。
DIYリフォームの施工の幅が広がり、空き家再生などの仕事にも活かすことができます。
DIYリフォームの基礎知識や実践方法を一通り学べる、「DIYリフォームアドバイザー」資格取得のための講座です。
DIYリフォームアドバイザー®は、DIYリフォームの新しい資格として2017年度から始まった資格です。
国が進めた中古住宅の流通や空き家の活用の促進に向けた取り組み「DIY型賃貸借」を普及させるため、2016年度国土交通省補助事業「多世代交流型住宅ストック活用推進事業」の一環で、NPO法人住環境デザイン協会が2017年に制度化した資格です。
住まいの再生や補修、維持管理に必要な知識とスキルを身につけ、生活者に対してDIYリフォームやDIY型賃貸借についてのアドバイスや実践の指導ができる人材となることで、新規顧客の開拓や新しいビジネスモデルの開発の大きな武器となります。
お客さまへの提案の幅が広がった、知らなかった知識を学ぶことができたとの声を頂いております。
資格認定講座(オンライン同時配信)
日 時:2023年4月13日(土) 9:30~16:30
場 所:住宅デザイン研究所602教室(広島市中区大手町2-5-11)
受講対象:どなたでも受講できます
受講料:受講料 25,000円(税込)
試験料 6,000円(税込)
登録認定料 8,000円 合計 39,000円
教 材:DIYリフォームアドバイザー公式テキスト 3,300円(税込)
【お申し込み】こちらから
【お問い合わせ】一般社団法人住環境教育協会
HP:http://www.juu-kyoiku.com
電 話:082-545-0516
メール:info@juu-kyoiku.com